Pentium4(2.54GHz)/768MbytesとAthron1.1GHz/640Mbytesの2台体制なのですがすでに数年前のもの。 世の中デュアルコアだのクワッドコアだと進んでいるので新調することにしました。
パーツ | 選定基準 |
---|---|
マザーボード | 今回CPUは2Coreだけど4Coreにも対応したやつでVGA内臓。 |
CPU | 2Coreの安いやつ |
メモリ | 2Gbyte |
HDD | バイト単位で一番安いのは500G |
電源 | 安いやつ、でも静かなのがいい |
光学ドライブ | そろそろDVDも焼きたい |
安いCPUといえばAMD、今回はDualCoreとするのでSocketAM2で良いのですが、QuadCoreとなるとSocketAM2+を買ったほうが良いかもしれません。 さらにビデオも内臓ということで690Gチップセットを使用したものとします。 また、家のモニタはRGBとDVI-Dの入力端子があるのでそれに対応したもの。 SocketAM2+対応で690Gチップセット使用のJetway M2A694-GDG-PBという製品がありました。 この製品はDVI-Dの替わりにHDMIのポートがついたものもあるので注意が必要です。
2007年12月28日現在でGHz単価の一番安いAMDのDualCoreCPUであるAthlon64×2 4000+としました。 一番安いとは言っても使用中のCPUに比べると速いはずなのでよしとします。
最近の値下がりもあって2Gbyte実装の予定です。 1Gbyte×2と2Gbyte×1を比較すると若干2Gbyte×1のほうが安いのですがDualChannelを使用するということで1Gbyte×2としました。
byteあたりの単価で一番安い500Gbyteのさらに250Gbyteプラッタの一番安い製品にしました。
家に電源なしのケースがあるので電源を購入して組み込む事にしました。 一応、静音とかかれている中で一番安いやつを購入しました
家にあるのは4倍速のCD-RなんでついでにDVDも焼けるものを購入。 ソフト付で安いやつにしました。
結局購入したのは以下の通りとなります。
パーツ | メーカ | 製品 | 価格(円) |
---|---|---|---|
マザーボード | Jetway | M2A694-GDG-PB | 7,980 |
CPU | AMD | Athlon64×2 4000+ | 6,980 |
メモリ | バルク | DDR2-800 1Gbyte ×2 | 3,760 |
HDD | WesterDigital | WD50000AACS | 10,800 |
電源 | ? | ZU-400W-X1 | 3,980 |
光学ドライブ | ? | DH-20A4H | 3,980 |
合計金額 | 37,480 |