春の嵐の中、長男の入学式に行ってまいりました。
悪天候のため外の看板の前で記念撮影とはいかなかったので会場の写真を撮ってみました。
まあ、卒業式とあまりかわりばえのしないものです。
私の頃は国旗が飾られていなかったように思いますが記憶違いでしょうか。
式次第はこんなかんじ。毎年同じなのでしょう。
校長式辞、来賓式辞とすすみます。
新入生誓いの言葉なんていうのがありましたが本日初登校なのに代表はいつ決まったのでしょうか。内容は誰が考えたのか謎です。
校歌紹介もありました。私自身、この学校を卒業しましたが、校歌を全然覚えてません。小学校を3校、中学2校通ったうちの最初の小学校(4年間)の校歌だけ覚えてます。高校の校歌もなんとなく覚えているので3年以上通わないと覚えないということみたいです。
本人は中学生になったとはいえ急に変わることなく制服着てもそのまんまです。
「出身中学の校歌は聞き覚えがなかった」への2件のフィードバック
コメントは受け付けていません。
天気がいまいちでしたが、ご入学おめでとうございます。
小学校の6年はけっこう長いんですが、中学はあっという間に3年になってしまうような気がしますよ。
嵐の中の入学式でした。
ほんと3年って短そうですよね。すぐに受験だなんだと忙しくなりそう。中高一貫なんてのが余裕があってよさそうです。