2007-2008シーズン初スキー in 武石

スキーを始めて3シーズン目となりました。12月の3連休は健康保険組合の冬季保養所、通常の保養所と抽選に漏れてしまいまい半ばあきらめていましたが、練馬区の保養所を申し込んだところ当選したので12月中に今シーズン初スキーに行ってきました。
午前5時半に出発して途中で朝食をとり宿のは9時前にに到着しました。
公共の施設らしくスキーのレンタルも格安ですが、”靴は乾燥室からご自分で合わせて持っていってください”との事。行ってみると27cmが無いので27.5cmのものを借りることにしました。最寄の番所ヶ原スキー場は、雪が少なく一部のみのオープンでお勧めでは無いとの事でしたので、ちょっと離れているブランシュたかやまに行く事にしました。スキー板は別棟に移動して借りますが、こちらでも子供用のカービングスキーは無いし、”ワックス持ってますか?滑りがイマイチだったらぬってください。”って、”レンタルを利用する人間がワックス持っているわけないだろう!!”と心の中で突っ込みましたが、もう少しなんとかして欲しいなあ。
とりあえず道具の用意ができたのでブランシュたかやまへ向かいます、空からはちらちらと雪が降ってきました。一時間程で到着、明日もスキーの予定なのでリフトの2日券を購入しました。
2007122402.jpg
コースは一部上級者用コースが滑走不可でしたが、初心者の私には関係無いので問題無し。とりあえずキッズファンコースという傾斜のゆるやかなところを滑って体を慣らしました。ゲレンデも食堂も空いており、昼食は座敷のある食堂で靴を脱いでゆっくりとしました。午後からは山頂のモミの木樹氷コースをすべったり疲れたという子供を休憩所に残して中級者コースを滑ったりと楽しみました。
16時頃まで滑って、宿に戻って風呂(一応温泉)入ったらもう夕食。食事は洋食のコースでビール、白ワイン、赤ワインと楽しみました。アルコールが効いたせいか、BSでやっていた昔のフォーク&ロック特集を見ながら撃沈してしまいました。
翌日、昨夜は雪が降ったようで結構積もっています。
2007122405.jpg
2007122406.jpg
朝風呂に入って朝食を済ませてブランシュたかやまに出撃です。スキー場も結構積雪があったようですが、本日は晴天で頂上の展望台からの風景を楽しめました。初級、中級者コースを何本か滑ったのですが、積雪のせいか靴が大きいせいかイマイチ調子がよく無いので午後からは初級者コースでボチボチと滑って15時頃にあがりました。
2007122403.jpg
途中の道の駅で買物をして宿に戻り風呂、夕食で撃沈コースだったのですが21時頃に復活してテレビを12時前までみて再度就寝しました。
最終日は、朝風呂、朝食の後に荷物を片付けて帰路につきます。宿を出るときは雪がちらついていましたがいつのまにか雨となりました。藤岡のハイウェイオアシスで買物をして前回売り切れだった鳥飯弁当を購入して11時半頃に家に着いて昼食で食べて、今回の旅行も無事終了です。
2007122404.jpg

2007-2008シーズン初スキー in 武石」への2件のフィードバック

  1. 一般向けの部屋と食事は価格からすると良かったです。
    中学校のスキー教室は近くの番所ヶ原スキー場でやるようですが現状雪が足りないとの事でした。年末の寒波に期待ですね。

コメントは受け付けていません。