本日諸事情により3人分のお弁当をつくらなくてはなりませんでした。実は昨日も自作弁当だったのですが、心の準備をしていなかったので卵焼きとレトルトミートボールだけのショボイ弁当だったので今日は家族の分もあったのでちゃんと考えました。
メニューは、
1. 小松菜を炒めて塩、コショウ、醤油で味付けをして鰹節をまぶしたもの。
2. ホッケの干物
3. タコウインナー
4. クリームコロッケ(冷凍)
5. 卵焼き
卵焼きは朝作りましたが、他は夜のうちに料理して朝はレンジでチンして入れるだけにしました。まあ、たんぱく質や脂質が多く野菜が絶対的に足りなかったり、タコウインナーの足がうまくひらかずたこらしくなかったり、色的に赤が欲しかったりしましたが概ね良好な仕上がり。さてご飯を入れようとしたら午前6時に予約したつもりが午後6時になっていて炊けてません。あわててスイッチを入れて待つこと45分。出勤ギリギリに炊けあがったのでなんとか弁当を持って出勤することができました。
炊飯器のタイマーは24時間表示のほうが間違いが少ないであろうということと、お弁当を毎日作って暮れている人に感謝しなくてはならないなあとわかった日でありました。
以上、写真をとる時間がなかったので画像はありませんが”概ね良好な仕上がり”を含めて事実ですよ。
「弁当作り」への2件のフィードバック
コメントは受け付けていません。
ほっけってのがあまり弁当には入ってなさそうな魚ですが、日本酒には合いそうですね。
冷蔵庫をあさったら干物があったんですよ。月曜日の弁当は日曜日の残り物の予定です。