持っているドメインのDNS、メール、Webのサーバは外部のVPSを借りています。
さくらインターネットを使用していたのですが、WebArenaのIndigoというサービスが安くてIPV6が使えるようになったということで8月くらいに引っ越しをしました。
OS Rocky Linux 8
DNS BIND
Mail Postfix + PostfixAdmin + Dovecot + OpenDKIM + python-policyd-spf
Web Nginx + WordPress
DB MariaDB
さくらインターネットは年払いなので更新時期になったら解約しようと思っていたのですが、Indigoは逆引きができなくてメール送信時によろしくないのではないかと思い始めて、またまたさくらインターネットに戻ることに。さくらインターネットに新規にOSを入れなおしてミドルウェアを入れてDBのデータと設定ファイルをコピーしてチャチャチャと終わらせようと思ったのですが血迷ってOSをRocky Linux 9にしたらWordPressが動かなくなってしまいました。
nginxのエラーログをみてもなんかよくわからず、新規にWordPressを入れなおそうとしても駄目でphp-fpmのログをみたら使用しているテーマでphp8で廃止になった機能を使っているとかでテーマを変更して動作させることができました。
後からみたらWordPressからエラーが起きているのでリカバリモードでやってみたらなんてメールが来ていたりしてよくできているなと思いました。