池袋で一杯


池袋のかぶら屋でスタート。フランチャイズのお店で池袋にも何軒かあるのですが、ここは珍しく立ち飲スタイルで、時間にもよりますが店員さんが全て女性というのもポイント。やきとん、串揚げ、静岡おでん(だと思う)がメインのお店です。惜しむらくは魚系のおつまみが少ないかな。お刺身とかあればもっと良いとは思いますが南蛮漬けが好きな私としては鯵の南蛮漬けがあるので大丈夫。スタートはこんな感じになりました。飲み物はチューハイ系がメインでビールと日本酒、銘柄焼酎がちょっとみたいな感じ。
1. 生ビール
2. 生ビール
3. チューハイにカットレモン
4. チューハイにカットレモン
5. チューハイに梅干し
6. グラスそのままでチューハイ
おつまみは
* 豆腐&鯵の南蛮漬け
* 串焼き4本(レバー、カシラ、ハラミ、テッポー)
* 串揚げ(玉ねぎ、ジャガイモ)
* おでん(大根、玉子)
かなり良い調子になったので、これくらいで終了。

酔った勢いで最近お気に入りのバーへ向かうも満席で入れず

しょうがないので駅に向かう途中に立ち飲みのバーみたいなのがあって吸い込まれる。ここは全品500円だったような気がします。ウィスキーがメインのようでしたがカクテルもできるとの事でした。
1. ギムレット(ちょっとアレでした)
2. グレンフィディク(私の思い出の酒)

多分チャージも無しの明朗会計でした。

2020/2/6追記 お酒の美術館という京都発祥のお店でカクテルは700円でした。

そんなこんなで、地元駅に着くとお腹も減っていないのにルーチンでラーメン屋に行くという愚行。健康のためと言いつつ野菜(背脂コッテリ)とともにラーメンを完食。

さらに飽き足らず、家に帰ってデザートにアイスクリームをいただきました。