パスタ、うどん、ラーメンの麺は打った事があるのですが蕎麦は未体験。蕎麦打ちは捏ねる鉢とか切るための包丁やら伸ばす板等の道具が必要になるので敬遠していました。しかし、ふとパスタマシンで切ればよいのではないかと思ってネットで調べたらやっている人を発見しました。ということは粉さえあれば良いということでアマゾンでそば粉と打ち粉をたのみました。
蕎麦はうどんと違って捏ねた後に寝かさなくてもを良いので意外と短時間で完成しそうなので楽です。汁は昨日の鴨鍋の残りを使うのでこちらも簡単にできます。写真もところどころしかありませんがまずは材料。十割蕎麦は難しいということで二八蕎麦に挑戦します。量が良く分からないのですが今回の量で出来上がりはかなり大量となりましたが育ち盛り2人がいるので普通に完食しました。
材料
- そば粉 600g
- 強力粉 120g
- 水 210cc
- 卵 1個
水と卵はかき混ぜておいて、粉を混ぜたボールに4回くらいに分けて入れます。手でするようにして全体が水を含んだ小さな塊になるようにします。
小さな塊をまとめるように固めて後はひたすら捏ねます。表面が滑らかになれば良いのかな?今回はパスタマシンを使うので捏ねたものを棒状に伸ばして一回分くらいづつに切り分けました。
麺棒で少し伸ばしてパスタマシンで更に希望の厚さまで伸ばしてそれっぽい刃で切れば出来上がり。
ゆで時間が分からないのでとりあえず2分半茹でてみましたが、生というわけではないものの少し硬かったです。もう少しゆで時間をのばすかもう少し薄めに伸ばしてから切ったほうが良かったかもしれません。まあ、乾麺や茹でめんとは違った食感でそれなりに美味しくいただきました。